ずっと健康でいたい方に受けてほしい
心と身体は毎日の食事からとる栄養素と生活でできています。だからこそ毎日の生活の積み重ねが大切になってきます。
あなたの身体の奥に潜む未来のトラブルを最新の血液検査で解析し、気をつけるポイントや補うべき栄養素をしっかりとアドバイスいたします。
自分の健康は自分でつくることができるのです。
健康栄養ドックの流れ
- 予約を入れて頂きますー初回は60分位
- ご来院ー健康栄養ドックの説明
- 問診票の記載(詳細な内容を記載頂きます。)
- 医師の問診
- 採血・採尿・採唾液
- 血液検査 68項目
- 尿検査 9項目
- 唾液検査 2項目
- 検査結果レポートが出来次第ご連絡します。
ご来院日の日時をご相談致します。 - 検査結果説明当日ー医師より検査結果説明があります。
- 医師の指示に合わせて食事のアドバイスがあります。

今のカラダの状況からあなたの未来を予測
あなたの「今」を詳細な検査データーから分析します。検査データは、身体の中の様子、栄養状態を最も明確にかつ、客観的に示します。
「今」を徹底的にチェックした後はベストな状態へと導く答えを医師がアドバイス。毎日の食事や生活を見直すポイントがわかり、3年、5年先もずっと健康でいるための道が見えてきます。
健康栄養ドックは保険適用外(自由診療)
健康栄養ドック料金 ¥38,000−(税別)
1日目:問診、血液検査、尿検査、唾液検査
2日目:検査結果説明、食事アドバイス
以上、2日間全項目を含めた料金となっています。
健康栄養ドック検査項目
【血液検査項目】
TP(総タンパク)、A/G(アルブミン/グロブミン)、タンパク分画、ALB(アルブミン)、α₁グロブリン、α₂グロブリン、β₁グロブリン、β₂グロブリン、γグロブリン
CRP(C反応性タンパク)、T-B(総ビリルビン)D-B(直接ビリルビン) WBC(白血球数)、RBC(赤血球数)、HB(ヘモグロビン)
HT(ヘマトクリット)、MCV(平均赤血球容積)、MCH(平均赤血球HB量) MCHC(平均赤血球HB濃度)、PLT(血小板数)、RET(網状赤血球)
GOT(ASL)(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)
GPT(ALT)(アラニンアミノトランスフェラーゼ)
ALP(アルカリフォスファクターゼ)、LDH(乳酸脱水素酵素)
ChE(コリンエスタラーゼ)、γ-GTP(γ-グルタミントランスペプチターゼ) AMY(アミラーゼ)、CPK(クレアチンキナーゼ)
白血球像、B(好塩基球)、E(好酸球)、N(好中球)
L(リンパ球)、MON(単球)
BS(血糖値) グリコアルブミン 1,5AG インスリン
HBA₁C(ヘモグロビン・エーワンシー) Fe(血清鉄)、UIBC(不飽和鉄結合)フェリチン(貯蔵鉄)、TC(総コレステロール)
F-Cho(遊離コレステロール)
エステル型Cho/TC比(コレステロールエステル比)
HDL-Cho(HDLコレステロール)、LDL-Cho(LDLコレステロール)
TG(中性脂肪)、AI(動脈硬化指数)、FFA(遊離脂肪酸)
Cu(銅)、Zn(亜鉛)、UA(尿酸)、BUN(尿素窒素)、CRE(クレアチニン)推算GFR(推算糸球体濾過値)
Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Cl(クロール)、Ca(カルシウム)
Mg(マグネシウム)
TSH(甲状腺時劇ホルモン) fT4 fT3 推算GFR値
ビタミンD濃度 250H-VD(25-ヒドロキシビタミンD)
【尿検査項 目】
尿タンパク・尿糖・尿ウロビリノーゲン・尿ビリルビン尿比重・尿pH・尿ケトン体・尿潜血反応・尿沈査
【唾液検査項目】
口腔(歯周病)
唾液中HB(唾液中ヘモグロビン)唾液中LDH(唾液中乳酸脱水素酵素)
【メディカルチェックシート】
検査以外に既往歴、食生活、現在の自覚症状などのチェックを行っていきます。

検査当日のお食事・飲み物・お薬について
- 検査前日の夕食は、午後9時までには済まされてください。
- 検査当日の朝食は抜いてください。
- 検査当日の朝食は水、お茶を飲んでも構いません。
カロリーのある飲み物は控えてください。
(出来るだけ水分は十分量確保されるといいです) - 高血圧、心臓病などの内服薬を飲まれている方は、普段通り
前日、当日とも服用してください - 糖尿病の内服薬、インスリン注射のある方は、検査後食事が摂れるまでは控えてください。
検査結果について
- 検査結果が出るまでには、2~3週間かかります。
検査結果のデーターが全てまとまりましたら、当院よりご連絡しますので、診療日のご予約をお願いします。 - 検査結果データーを元に、栄養療法ご専門の医師により説明を行います。
詳細なメディカル解析レポートと栄養レポートをお渡しします。