「我が家にいるような、寛げる空間と人との繋がり」
落ち着いた雰囲気の中で、ベットとベットの間隔を広く保ち、ご自宅でくつろいでいる感覚で透析治療が受けられます。
FreeWifi&無料TVを完備しています。お好きにお時間をお楽しみください。
快適な透析治療のための当院の工夫
- 贅沢で快適な空間の演出
- ベッド幅90cm超のゆったりとしたスペースの確保
- 医療カーテンによる感染対策、プライバシーの確保
- 充実した最新の透析設備
- 無料TV、無料Wi-Fiの導入
- 長時間透析の導入
- 夕方から夜間にかけた透析(夜間透析)への対応
- 旅行透析(臨時透析)への対応
- 人口炭酸泉によるフットケアの提供
当院の透析外来の特徴
ユーインケアクリニックでは、無料送迎や専用ラウンジなど
安心してご利用いただけるサービスをご用意しています。
無料送迎サービス

当クリニックでは 【透析】患者様用の専用送迎車をご用意しました。
ご自宅や施設へ往復の送迎をさせて頂きます。
安曇野、松本、塩尻エリアへの広範囲な送迎
各医療機関、施設等との提携により、広範囲な送迎対応を実現致します。
患者様の都合に合わせた送迎サービス
透析終了後、医療機関の都合でまとめて直ぐに送迎を行うのではなく、ゆったりとくつろいで頂いた後、帰りたいときに帰宅できる送迎を実現致します。
患者様専用マンション
クリニック上部にあるマンションを患者様がお住まいになるお部屋をご用意しました。
クリニックが24時間患者様をサポートさせて頂きます。お部屋は数タイプございます。

詳しくはクリニックスタッフにお尋ねください。
安心安全な通院
マンションには即入居可能なお部屋もご用意しています。エレベーターを降りてすぐの通院ができます。当クリニックが24時間、入居者様をサポートいたします。
在宅透析の実現
在宅透析では「自宅で自分の都合に合わせ透析を行うこと」が可能です。
しかし、穿刺や状態管理など、覚えることや管理することが多く、家族のサポートも必要となるため、在宅透析のハードルは 非常に高いです。
当院では、同マンションに24時間看護師が常駐しており、在宅透析のサポートを行うことができるため、安心して在宅透析を実現することが可能です。
在宅透析に必要なトレーニングは、外来透析で実施致します。
最上階専用ラウンジと屋上庭園
8階と9階には患者様専用のラウンジと屋上庭園をご用意しました。
こちらは毎日開放しており、ティーサービスやお話をして頂き心を癒してください。
庭園から見た長野自慢の景色を存分にお楽しみください。また季節イベントも予定しております。

アジアンリゾートを彷彿とさせるラウンジを開放し ております。
透析終了後に、お茶や食事をしたり、 コンサートなどのイベントを楽しんで頂けるスペースです。

屋上庭園からは松本平が360°パノラマで眺望できます。
解放感のある庭園で、気持ちいい風を感じてみませんか?
バーベキューなどのイベ ント企画も行います。

無料TV、Wi-Fiの導入
無料Wi-Fiを設置しています。お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコン等の機器を使って透析中に無料でインターネットに接続 できます。
テレビも無料にてご使用できます。
プライバシーカーテン
透析ルームでは患者様のプライバシー保護からベッド1台ごとにカーテンを設置しました。落ち着いた環境で周りに気を遣わずにお時間を過ごすことが出来ます。
転入をご希望の方へ
ユーインケアクリニックでは、他の透析クリニックからの転入を随時お受けしております。
「無料送迎をしてほしい」
「家庭的な雰囲気の中で治療をおこないたい」
「クリニックの上に住むという安心感がほしい」
「昼間仕事をしながら夕方から透析をしたい」等
転入をご希望の方はお気軽にご相談ください。 メール・電話にて受付致しております。
クリニック内の見学も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
透析 Q&A
Q:新規透析の受け入れは可能ですか?
A:受け入れは可能ですので、当院で透析治療をご希望の方はご連絡いただいた上でご相談下さい。受け入れ予約も随時行っております。
Q:お薬の処方はどうなりますか?
A:原則院外処方となります。予め処方箋をご希望の薬局へ Fax することが可能です。
Q:内視鏡や CT などクリニックで出来ない検査はどうなりますか?
A:近隣の施設と連携して検査を予約します。ご相談いただければご希望の医療機関にご紹介します。
Q:入院が必要となったら?
A:相澤病院をはじめ、神應透析クリニック、松本協立病院など近隣の総合病院や、高度医療機関と連携を取り、病気の種類や重症度に応じて、またご本人・ご家族の希望もお聞きし ながら入院先をご紹介します。
Q:紹介状がなくても外来受診は可能ですか?
A:可能ですが、なるべく健診結果やお薬手帳など経過や現在の治療内容が分かるものをお持ちください。